
この冬は、ちょっと贅沢に京都の幻のカニと言われている間人(たいざ)がにを食べに行ってみようと思っています。ブランドがにとして知られている間人ガニです。京都・丹後では松葉ガニ(ズワイガニ)と呼びますが、特に丹後町の間人漁港で水揚げされた松葉ガニのことを【間人(たいざ)ガニ】と呼びます。この間人漁港で水揚げされた間人ガニは、品質と味が最高と言われています。水揚げ量が少ないことから「幻のカニ」と呼ばれています。
間人漁港の間人ガニがおいしい理由
間人ガニが美味しく、ブランドがにとして名前が知られているには理由があります。それは、【鮮度の良さ】【海がきれい】【カニの形が良い】ということが、美味しい間人ガニの理由です。カニは鮮度が一番です。間人漁港で水揚げされたカニは、鮮度が良く、身が詰まっているから美味しいのです。
間人ガニは重さによりプランが違う
間人(たいざ)ガニの証である緑のタグが付いています。炭平旅館では、間人ガニをサイズ別でプランを準備しています。中蟹といわれるちょっと小さめのサイズで重量が800g~900gの間人ガニが食べれる「 【中蟹】丹後厳選蟹フルコースプラン 」、大蟹と言われる定番サイズの1kg~1.1kgの間人ガニが食べられる「
【大蟹】活間人ガニづくしプラン 」、特大蟹と言われる大きめで希少なサイズである1.2kg以上の間人ガニが食べられる「
【特大蟹】活間人ガニづくしプラン 」があります。
間人(たいざ)ガニのミソに日本酒を入れて蟹の旨味を引き出し、炭焼きした間人ガニのみをカニみそに付けて食べるのがおすすめの食べ方です。濃厚なミソの味と甘みの強い間人ガニがとてもマッチして病み付きに。ブランドがにというだけのことはあり、大人の贅沢なカニ旅行に最適な 炭平旅館 のカニプランです。
間人ガニの身の繊維は繊細で絹のようだと言われており、お刺身としても美味しい。そのお刺身としても美味しい間人ガニを、日本海で獲れた新鮮な地魚から摂った炭平特製出汁に、さっと身を浸して食べるのも美味です。美味しい食べ方が多くあるのも間人ガニの旨味の引き出し方が知っている地元ならではですね。また、カニみそのしゃぶしゃぶも絶品!
京野菜と間人ガニのお鍋。間人(たいざ)ガニはお鍋にすることで身がふっくらとして弾力のある、お刺身とは違う歯ごたえを楽しむことができます。京野菜の上品な味と鍋の上品な出汁が間人ガニの旨味を引き立てる一品です。
丹後の炭平旅館の部屋
客室から望める海の景色は絶景です。部屋から望める沈みゆく夕日は是非見てほしい景色です。また、夜は海に光がポツポツを見えます。窓を開けて、海に浮かぶ漁火と波の音に耳を傾けると心が安らぎます。
夫婦旅行やカップル旅行におすすめなのが、離れの客室で露天風呂が付いている波乃音・風乃音・海鈴・玉響。離れでゆっくりとした時間を堪能したいという人におすすめです。
炭平旅館の露天風呂
大浴場にある露天風呂。水平線に沈みゆく太陽、波の音、風の音を楽しみながら入ることができる露天風呂です。
内風呂は、大きなガラスで外との一体感を大事にしています。朝は朝陽が降り注ぎ、気持ちい時間を過ごすことができます。JAZZ(ジャズ)が流れているので、心を落ち着かせながら、ジャズに耳を傾け、オーシャンビューの壮大な景色を堪能して、非日常的な旅を満喫することができます。
ブランドがにの間人(たいざ)ガニのうまみを余すこと無く堪能することができる「 間人の料理宿 炭平 」。美食家と言われる舌の肥えた人たちも多く利用している炭平で本格的なかに料理を堪能して下さい。
人気旅館は、料理が美味しいだけでなく、心遣いが行き届いていることも1つの要因です。部屋にニオイがこもらないようにしてくれていたり、浴衣を暖めていてくれたり、掃除が行き届いていたり、挨拶をしてくれたりという心遣いがとても気持ちいい旅館です。